【国鉄なつかしの風景】キハ181系「やくも」①~1982年伯備線電化開業直前 松江→米子乗車リポ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 137

  • @健-k5x
    @健-k5x 11 месяцев назад +5

    松江生まれで、この当時小学2年生
    この年に、益田に引っ越しで
    181系おきによく載せてもらった。
    まだ、リクライニングシートでは
    無かった。
    181系やくもは、昭和55年に祖母に
    連れられて自分が
    初めて
    乗った特急列車
    キサシ180でトマトジュースを飲ませて貰いました。

    • @takk65
      @takk65  10 месяцев назад +2

      はじめまして。キハ181系は様々な思い出があるんですね。確かに国鉄時代はまだリクライニングシートではなかったですね。今では当たり前ですが、当時はグリーン車だけでしたね。やくもの食堂車は私も子供のころ食事をした楽しい思い出があります。ご覧いただきありがとうございました。

    • @健-k5x
      @健-k5x 10 месяцев назад +1

      @@takk65 コメントありがとうございます。境線大篠津駅にキサシ180が野晒しで留置されて居たのを思い出します。

  • @春1995
    @春1995 Год назад +5

    キハ181系食堂車が営業してる動画は初めて見ました。すごい

    • @takk65
      @takk65  Год назад +1

      はじめまして。確かに今となっては貴重な動画となったかもしれません。でも考えると通り抜けだとしても営業中に撮影とは迷惑でしたね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @たかたか-v4c
    @たかたか-v4c 9 месяцев назад +4

    これは本当に貴重な映像ですよね。ご提供ありがとうございます。
    小学校の頃、家族で玉造温泉、松江と旅行した時の事思い出します。
    そして、帰りのやくもの食堂車でカレーを食べたこと懐かしい・・・
    旅情は今より昔の方がありましたね。

    • @takk65
      @takk65  9 месяцев назад

      はじめまして。こちらこそご覧いただきありがとうございます!私も子供の頃、家族でやくもの食堂車で食事をしたのはいい思い出として残っています。おっしゃる通りで、今は所要時間が早くなったり、便利になったりはしているかもしれませんが、旅情は昔に比べるとなくなりましたね。寂しい限りです。

  • @ari_fulo
    @ari_fulo 7 лет назад +10

    あぁ懐かしい。子供の頃母の田舎に帰るのに岡山から出雲市までよく乗りました。国鉄の佳き時代列車、正に名車でした。オルゴールがなんとも言えない旅の演出をしていた時代ですね。よくぞ映像が残っていたと思いました。幼い子供の頃が思い出されて、涙しました。ありがとうございます。

    • @takk65
      @takk65  7 лет назад +2

      はじめまして。私も子供の頃、家族でよく乗った思い出の列車です。おっしゃるように181系は名車ですね。懐かしのオルゴール、食堂車や車内販売など今では味わえない旅情を感じることができましたね。こちらこそご覧いただきありがとうございました。

  • @takashiyamato1664
    @takashiyamato1664 8 лет назад +14

    子供の頃、何度も乗りました。車窓の風景、乗客の方の方言混じりの会話、列車のエンジン音、全てが懐かしいです。よく保存されていたと思います。

    • @takk65
      @takk65  7 лет назад +3

      はじめまして。私も子供の頃、家族で何度も乗ったので思い出がたくさんある懐かしい列車です。本当このビデオがよく残ってたと・・・見つけたときは歓喜しました。ご覧いただきありがとうございました。

  • @goh1123
    @goh1123 9 лет назад +14

    貴重な映像ですね。食堂車キサシ180の車内の様子がよくわかります。キシ80よりも早く消滅してしまったので実物を見ることは出来ませんでした。貴重な映像有難うございました。

    • @takk65
      @takk65  9 лет назад +1

      matudaira katunari 様 はじまして。おっしゃるように昭和57年「やくも」が電車化された時にキサシ180は全車廃車になりましたが、山陰本線の「まつかぜ」のキシ80は確か昭和60年くらいまで残っていましたね。ご覧頂けてよかったです。こちらこそありがとうございました。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Год назад +3

    181系気動車といえばしなのを思い出します。最盛期には定期3往復に、臨時夜行が走っていた。つばさも同じだが整備を担っていた現場は、大変だったろうと思う。

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      こんにちは。キハ181系は山岳路線を走っている列車が多かったので、整備はおっしゃるように大変だったと思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @さりちゃん-t3m
    @さりちゃん-t3m Месяц назад

    入線時、編成の中のキサシ180の動画に感動してしまいました。
    あと、車窓の風景に、2軸貨車がいっぱい。
    貴重な映像ですね。

  • @倒秀才写楽星
    @倒秀才写楽星 5 лет назад +6

    なんと懐かしい…松江駅高架化前後から、電化直前くらいまで、よく乗ってました。
    生涯最初のボウリング経験は、カタクラボウルですねぇ…これまた懐かしい。

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад

      はじめまして。松江のご出身でいらっしゃるんですね。カタクラボウルはおそらく今のイオンがある辺りではないでしょうか。当時と今ではかなり沿線の風景もかなり変わってますよね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @bobo_chan1974
    @bobo_chan1974 8 лет назад +9

    小さい頃乗りました。当時は満席で床に新聞紙を敷いて座って岡山から米子まで乗車しました。子供ながらものすごく揺れた記憶があります。やはり振り子必要な線形だったんだなぁと今にして思います。

    • @takk65
      @takk65  8 лет назад +2

      +仮面の忍者さるぼぼ 様 はじめまして。お乗りになられた頃は高速道路も県内はまだ通ってなかったので、今以上に列車の需要があって混みあっていたのかもしれませんね。現在は線形の悪さのため導入された振り子381系が揺れがひどいので、高速の整備で所要時間が短くなった高速バスを利用される方も多いですね。コメントありがとうございました!

  • @芦屋太郎-f6z
    @芦屋太郎-f6z Год назад +5

    国鉄の車両は味があって、渋くていいですね

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      はじめまして。おっしゃるように国鉄時代の車両は味があって、渋くて、重厚感があって、私も大好きで!。幸いにもこの山陰地域には381系電車を始めとした国鉄時代の車両がまだかなり残っているので、これからも追いかけておきたい思っています。ご覧いただきありがとうございました。

  • @角田修一-x3l
    @角田修一-x3l 7 месяцев назад +2

    山陰のキハ181、乗ったことありました。私が乗ったのは、当時のやくも以外の愛称「おき」他で使いました。一時は各駅停車の普通にも、使っていましたので、ラッキーで乗れました。もし休車して、保存していれば、キハ181と間もなく廃止する381振子式特急列車、更にやくもの新型特急列車と一緒に走って欲しいですね。又は3ショットで揃って停車したら最高でしょう。

    • @takk65
      @takk65  7 месяцев назад +1

      はじめまして。キハ181は当時いろんな列車で運行されていましたね。普通や快速はおっしゃるようにラッキーな列車でした。津山のキハ181を381系引退前に引っ張り出して、せめて撮影会でもやってくれればいいですよね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @falcon5255
    @falcon5255 5 лет назад +3

    やくもの181時代、初めて観ました。貴重な映像をありがとうございます。

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад

      はじめまして。こちらこそご覧いただきありがとうございました!

  • @小谷薫-i7e
    @小谷薫-i7e 6 лет назад +10

    1982年当時のやくも号には食堂車🍴🚄があったのですね😃

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +3

      はじめまして。伯備線運行再開されましたね。最初の予定だと8月中旬ということだったので随分早くなりました。猛暑の中、復旧作業に関わられた皆さんに本当感謝です。そうなんです「やくも」がディーゼルで運行されていた時代には食堂車が連結されていました。私が子供のころ「やくも」に乗ると家族で食堂車で食事をするのが楽しみでした。ご覧いただきありがとうございました。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 года назад

      @@takk65
      最後までだったのですか?普通は電化前には転属に備えて編成がいじられている事が多いですし183の食堂車はこれが最後でしたので。

    • @もりわききくお
      @もりわききくお 6 месяцев назад

      その後特急まつかぜの3号と2号に引き続きまつかぜの1号と4号にも181系気動車が使用されましたが、食堂車は連結されることはなかったです。昭和60年3,月ダイヤ改正では昼行列車ではおおとりとその間合運用のオホーツク5号と2号だけになりました。(東海道新幹線と山陽新幹線を除く)需要はあったと思いますが、何しろ在来線の食堂車は昭和49年の宮崎電化のときのサシ481型が最後で、キサシ180型に至ってはヨンナナサンダイヤ改正以後増備されていません。業者があまり儲からないので乗らなくなり列車自体もスピードアップされたので利用者も減少しました。

  • @so-ta883
    @so-ta883 2 года назад +4

    国鉄に勤務していた山好きな父に、鳥取の大山にスキーに連れていって貰った帰り、米子から岡山に向かう「やくも」の食堂車で、兄弟揃って食べさせて貰ったこと、懐かしく思い出しています。駅弁でええじゃろうと父が言うのを、敢えて食堂車をねだり、聞き入れられたこと、そのときだけは弟たちに「頼れる兄貴」みたいに思われて得意だったことなど、急にディテールを思い出しました。そのうち「伯備線に電気が通って『やくも』は夏に乗った『しなの』と同じ車両になる。あの傾くやつ覚えとるか?」と父に教えられたことも。…貴重なフィルムを分かち合って下さって、本当にありがとうございます。旅の仕方もすっかり変わりましたね。

    • @takk65
      @takk65  2 года назад +1

      はじめまして。やくもの食堂車で楽しい思い出でしたね。私も子供の頃、同じように親にねだって食堂車で食事をしたいい思い出が残っています。ホント旅の仕方も変わりました。スピードこそ速くなりましたが、食堂車で食事をするとか、窓を開けて景色を見るとか旅情がなくなったような気がします。ご覧いただき、また素敵な思い出のお話ありがとうございました!

  • @yng83838
    @yng83838 6 лет назад +7

    出雲弁がたくさん聞ける貴重な動画
    今でも米子から島根県に入った途端に年寄りがズーズー弁になるけどこの当時はもっと凄かったんだろうな

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +2

      はじめまして。まだ昭和の時代でしたので、おっしゃるようにおそらく今以上に出雲弁が飛びかっていたと思いますよ。でも温かみがあっていいですよね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 6 лет назад +10

    前も同じ書き込みしたかもしれませんが、食堂車があってこその特別急行ですね

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +3

      こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます!食堂車があって車内販売があって当時は「旅」を楽しむことができた「特別」な急行だったような気がします。今はただの「特急」。単なる移動手段になってしまいましたね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro 6 лет назад +3

      素晴らしい動画ありがとうございます😊

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 9 лет назад +5

    うおおお!キサシ181付「やくも」とは!素晴らしい動画をありがとうございます!

    • @takk65
      @takk65  9 лет назад +1

      +osakakawachi 様 はじめまして。私も自宅の倉庫を整理している時にこのビデオテープを見つけた時はまさに「うおおお!」という感じでした。こちらこそご覧いただきありがとうございました!

  • @shokiwatanabe8750
    @shokiwatanabe8750 2 года назад +2

    貴重な映像をありがとうございます。車窓に映っている全てが懐かしいです。馬潟の立体交差を過ぎたところに実家があります。ちょうど編集されていて映っていなかったのが残念でした。

    • @takk65
      @takk65  2 года назад +1

      はじめまして。お話を聞いて編集前の映像を見直してみたのですが、その後もしばらくは進行方向右側の車窓を撮っておりまして、ご実家がそちら側なら、もしかしたら映っている可能性はありますね。Watanabeさんのように「もう少し先が・・」という方が他にもいらっしゃるかもしれないので、車窓だけの動画をご紹介させていただくことも考えてみたいと思います。ご覧いただきありがとうございました。

    • @shokiwatanabe8750
      @shokiwatanabe8750 2 года назад +1

      @@takk65返信ありがとうございます。当時、私含め兄妹が中学・高校と思春期真っ盛りの時期でした。この動画を兄妹に伝えたところ大変に懐かしがり「あと少し~~!」との反応でした。無理はいいませんので、途中の動画公開も楽しみにしております。

    • @takk65
      @takk65  2 года назад

      @@shokiwatanabe8750 様 こんにちは。お待たせしました。車窓風景を再編集した動画を公開しました。案内文の中にURLを入れておりますので、よろしければご覧くださいね。

  • @とも-n2z7q
    @とも-n2z7q 3 года назад +2

    貴重な動画ありがとうございます。伯備線電化前に181系やくもに乗って国鉄倉吉線を乗りつぶしに行きました。当時に帰れるならキサシ181で食事したいです。広島在住ですが381系やくもがあるうちにパノラマグリーンに乗車しようと思っています

    • @takk65
      @takk65  3 года назад

      はじめまして。私もタイムマシーンがあれば当時に戻ってやくもの食堂車で食事してみたいです!車窓の景色を楽しみながら・・あとビールも飲みながら(笑) その181系の後、走り走り始めた381系も今では貴重な国鉄型車両。是非パノラマグリーンで前面展望を楽しみながらお乗りになってくださいね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe 10 месяцев назад +2

    181系やくも私は1980年に岡山~松江まで乗車しましたよ
    家族で玉造温泉旅行で
    食堂車入りました‼️
    181は82系に比べてパワーがあるので山岳地帯走行向いてましたね

    • @takk65
      @takk65  10 месяцев назад +1

      はじめまして。181系時代は食堂車が連結されていましたね。私も子供の頃、家族で食事をしたのがいい思い出になっています。おっしゃるように181系の伯備線などの山岳路線には向いていましたね。あの力強い走りは魅力でした。ご覧いただきありがとうございました。

  • @siromoko189
    @siromoko189 9 лет назад +7

    素晴らしい画像をありがとうございます!しかも本当のターボ音の甲高い音がしっかりと入っている。動く本物の出力を発揮していた頃の181系が見れたことに感謝m(__)m

    • @takk65
      @takk65  9 лет назад +3

      +siromoko189 様 はじめまして。キハ181系のターボ音は最高ですよね。引退間際はあの音をよく聞きに行きました。今は動画でしか楽しむことができないのは本当に寂しいです。こちらこそご覧いただきありがとうございました!

  • @3074700
    @3074700 4 года назад +2

    山陰線・伯備線複線電化工事、懐かしいです。 まだ電柱や軌道が新しいですね。このころ、電化開業する日を首を長くして待ってたのを思い出します。

    • @takk65
      @takk65  4 года назад +2

      続けてありがとうございます!こちらの動画も電化開業間近の頃で、特に電気施設は真新しいですね。私も電化開業を心待ちにしていました。ただ電車になることでやくもの食堂車がなくなってしまうことに寂しさを感じていたように思います。

  • @muminpapa4909
    @muminpapa4909 7 лет назад +4

    こんばんわ!実家が松江でお盆や正月休みの時に母親に連れられて岡山から181系やくもに乗った記憶がありありと思い出されました。とても懐かしい記憶です。今となっては車内で酔ってしまった記憶もいい思い出です😅本当にありがとうございました❗

    • @takk65
      @takk65  7 лет назад +3

      はじめまして!私にとっても181系やくもは子供の頃、家族旅行で乗って食堂車で食事をしたりなど楽しい思い出がたくさんある列車なんです。スピードは遅かったけれども旅情がありましたよね。こちらこそご覧いただきありがとうございました。

  • @islandboy6751
    @islandboy6751 9 лет назад +1

    なんて貴重な映像。子供の時やくもに憧れて一度乗りました。ありがとうございます。

    • @takk65
      @takk65  9 лет назад

      island boy 様 はじめまして。私も子供の頃やくもは憧れでした。乗った時には食堂車で食事をしたのもいい思い出になっています。こちらこそご覧頂きありがとうございました!

  • @仲宗根康太-v5t
    @仲宗根康太-v5t 4 года назад +8

    やっぱりあの「やくも」には、キハ181系のディーゼル特急がお似合いでしょうね。

    • @takk65
      @takk65  4 года назад +2

      はじめまして。今や貴重となった国鉄型381系の現「やくも」もいいですが、やはり重厚感のあるキハ181系の「やくも」の方が魅力的だと私も思います。ご覧いただきありがとうございました!

  • @藤田恭-x1j
    @藤田恭-x1j 5 лет назад +3

    初めまして。1982年だと自分が6歳の時代でした。食堂車なんて懐かしいですね。この動画を撮影した日の自由席は賑わっていたようですね。

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад +1

      こちらこそはじめまして。この頃は特急に食堂車が連結されているのが当たり前の時代でしたね。あまり意識してなかったのですが、再度見直してみると確かに自由席、結構混雑してますね。当時は「やくも」の本数が今より少なかったので今より乗車率が良かったかもしれませんね。ご覧いただきありがとうございました!

    • @藤田恭-x1j
      @藤田恭-x1j 5 лет назад +2

      @@takk65 動画を見てると自由席の3号車辺りに乗られたと思われますが懐かしくて当時に戻りたいなとつくづく思います。現在より本数が少なかったようであればそれなりに乗車率が高かったと思います。

  • @torakichitakeshi24
    @torakichitakeshi24 6 лет назад +4

    国鉄色381のイメージが強い自分にとって逆に新鮮❗️イオンがボーリング場になってますね🎵

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +3

      はじめまして。ボーリング場とイオンの関係を気付かれたということは、松江のご出身ですかね?(または今お住まい)私は米子の人間なのでわからなかったのですが、この事は動画を観た松江の知人から聞きました。もう随分と前になりますので松江の他の場所も変わっているかもしれませんね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @1221NT-
    @1221NT- 5 лет назад +2

    はじめまして。偶然あなたへのおすすめ動画に出現したので興味深く拝見させて頂きました。
    当方福岡在住です。動画の時代は小学6年~中学1年生くらいでした。伯備線は18きっぷで普通列車に乗ったくらいで「やくも」には乗ったことがありませんが、JRになってから山口線「おき」と播但線「はまかぜ」に一度ずつ乗りました。
    昭和の国鉄の特急列車、子供の頃は乗る度にわくわくしたものでした。九州では485系の座席も当時は同じようなリクライニングしない座席でした。内側に開く折り戸のドアも583系で体験しました。583系は自由席が混んでいて営業休止の食堂車を自由席代用でテーブル席に座った記憶があります。その時、無人のグリーン車内に一瞬だけ入った覚えがあります。車掌さんには見られませんでしたが。
    食堂車良いですね!自分は食堂車で食事したのは90年以降になってからで0系新幹線と末期のブルトレさくら、2003年にトワイライトくらいです。国鉄時代の営業中の食堂車に一度でも乗ってみたかったです。
    現代ならスマホで撮れる動画もこの時代のカメラは高価で貴重ですね。子供の頃の記憶が思い出されて大変懐かしく感動しました。ありがとうございます。高評価させて頂きました。

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад +2

      はじめまして。私も国鉄時代の特急に乗る時はワクワクしましたよ!子供の頃に家族旅行でやくもの食堂車で食事をしたことは40年近くたってもいい思い出として残っています。今の特急にはワクワク感も旅情を感じませんね。タイムマシーンがあれば当時に戻って国鉄乗りまくりたいです!ご覧いただきありがとうございました。

  • @小谷薫-i7e
    @小谷薫-i7e 6 лет назад +3

    特急やくも号今日から伯備線運行再開ですね😃

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 6 лет назад +4

    素晴らしい動画をありがとうございます。僕が知っている国鉄がありました。
    よく見ると松江の隣に止まっている115系の長いこと!6両くらいですね。

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +1

      はじめまして。こちらこそご覧いただきありがとうございます!そうですね。電化開業時は115系は6両で運行でしたので、今も115系ですが2両なので随分と長く感じますね。私も旅一郎さんの国鉄時代の大変貴重な動画を当時を懐かしみながら拝見しておりますよ。やっぱりあの頃が良かった!!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro 6 лет назад +2

      僕の動画も見ていただいているんですね。ありがとうございます!現役の旧客をビデオに収めようと、ギリギリのタイミングでソニー8ミリビデオカメラを買いました。最後の山陰本線と北海道の旧客を撮ったんですが、肝心のテープの大半が行方不明なので、また探します。
      改めてあの時代を見返しても、思い出だから良かったのではなく、実際に今と比べてもよかったと思います。オルゴール・食堂車の案内、かつて当たり前だった鉄道を後世に伝えましょう!

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +2

      お返事ありがとうございます。是非ぜひテープを探していただいて、貴重な動画をまた見せて下さい!私は社会人になってから動画の撮影から遠ざかっていたので、今ご紹介している映像以外はおそらくなかったと思うのですが、また探してみたいと思います。

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 года назад +4

    食堂車付き、長編成に特急としての風格を感じますね。

    • @takk65
      @takk65  3 года назад

      はじめまして。おっしゃるように特急は最少2両で走る今の時代にはない、長編成で食堂車付という当時の特急は風格と威厳がありました。まさに「特別急行」でしたね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p Год назад +3

    画像のズレ具合だと、当時は珍しいビデオカメラですよね。
    それもバズーカ砲みたいなデカいの。

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      こんにちは。おっしゃるようにバズーカ砲という表現がぴったりのデカいカメラでした。加えてビデオデッキを肩に掛けながらでしたから
      相当重かったです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @明石星人
    @明石星人 9 лет назад +9

    キハやくもは盆と正月に関西から両親の実家(松江)に帰省するために小学5年まで乗ってました。盆と正月は発売初日の朝1に行かないと指定券が取れず、それでも帰りが松江朝6時すぎの第1便しかないとか、もう米子からの増結分しかないと言われたこともありました。映像では米子からの3両増結がないみたい(末期だったのでなかったんですかね?)ですがこの増結作業(およそ5分間)の時に、駅ホームにある大山そばを車中に買いこんで食べた(当然今はそんなことはできませんが)なんてことも思い出です。電車やくもになってから酔いがたまらなくなったか、それまで免許を持ってなかった父が車の免許を取りそれからは帰省は専ら車です。帰省が本当に楽しくてたまらなかったよき時代でした・・

    • @takk65
      @takk65  9 лет назад +2

      +明石“タコタコ”星人 様 はじめまして。私は米子在住なのでやはり子供の頃、家族旅行でまず乗るのはキハやくもでした。車内では食堂車で食事をしたりとか楽しい思い出がたくさんあります。今では所要時間こそ早くなりましたが、停車中に大山そばを車中に買い込んで食べるなどという旅の味わいは少なくなりましたね(おっしゃるように撮影したのは末期でこの列車では増結はされてませんでした。) できれば当時に戻って再び乗ってみたいです。ご覧いただきありがとうございました!

    • @小菅正文
      @小菅正文 6 лет назад +2

      takk65 僕は、九州の人間ですが九州の特急で旅したときは停車中に鳥栖と言う駅でかしわうどんわ停車中に買い込んで食べてましたよ今では30秒ほどしか停車しないので買えません

    • @muminpapa4909
      @muminpapa4909 6 месяцев назад

      本当にそう思います😆🎵
      関西出身の僕にとって、やくもで帰る松江までの旅はいつもワクワクが止まりませんでした✨幼少の頃に乗ったキハ181の記憶も微かにあります。
      時代は移り、キハ181系から381系、そして273系にバトンを移しましたが、今でもやくもに乗る時はそのワクワクが思い出されます🎶

  • @Endccp_Risamaru_Japanfirst
    @Endccp_Risamaru_Japanfirst 8 лет назад +4

    キハ181の車内のサウンド、昨日のように思えてきます。
    自分は鳥取市生まれで大阪から帰省するときにはまかぜを利用していましたから。キハ181系時代のやくもは乗ったことがない(笑)。
    風景の中にある車やバスなども時代を感じさせる。

    • @takk65
      @takk65  8 лет назад +1

      +光岡強 様 はじめまして!キハ181のいかにも国鉄時代の重厚なサウンドって、今ではホント懐かしいですね。車窓からの車も時代を感じます。コメントありがとうございました。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお 7 месяцев назад +1

    此の特急やくもが起動師だけでの初めてのエル特急にゴウマルサンダイヤ改正で指定されました。電車特急も含めればにちりんもそうです。

    • @takk65
      @takk65  6 месяцев назад

      はじめまして。そうなんですね。エル特急のシステムがなくなった後も先日定期運用を終えた381系「やくも」の全面愛称幕にはエル特急のマークが残っていましたね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @naka375
    @naka375 8 лет назад +11

    食堂車付きの「やくも」はいいですね。ただ、リクライニングしない普通車は今となっては長時間ではしんどそうですね。

    • @takk65
      @takk65  8 лет назад +6

      +naka 375 様 こんにちは。いつもありがとうございます!ホント食堂車が付いている特急列車っていいですよね。今では特別な列車に乗らないと食堂車での食事は楽しめないので、当時がなつかしいですね。座席も昔は特急列車でも普通車はリクライニングなしでしたので確かに長時間は疲れるでしょうね。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Год назад +1

    やくもの前身である新大阪と出雲市を山陰本線、伯備線経由の特急おきという列車があった。この列車はその前までは、急行おきで、特急格上げ僅か9ヶ月でやくもに発展改称された。それまでのやくもは、新大阪から福知山線経由の浜田行きの愛称に使われていた。

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      はじめまして。当時のことは時刻表でしか振り返ることは出来ませんが、おっしゃる福知山線経由のやくもにはなぜかグリーン車が2両連結されていたりと当時はワクワクするような列車が走っていましたね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @源五郎-p4j
    @源五郎-p4j 5 лет назад +5

    まさかこの時代から37年後にはカメラは片手で持てるくらい軽くなるとはなぁ…

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад +1

      続いてありがとうございます。当時は家庭にあるビデオデッキくらいの録画機を肩にかけ、テレビ局が使うようなでかいカメラで撮ってましたので、とにかく重かったです。またまさか37年後にこうして皆さんにご覧いただくことになるなんて当時は想像できなかったですね。

  • @freshwind3960
    @freshwind3960 3 года назад +3

    昭和57年6月と言えば、381系が米子で展示会してたんじゃないかなと。
    僕は当時、2歳11ヶ月で、見に行ったの覚えています。
    今は、何の気無しに写真撮影してますが、381の前で記念撮影した際に、デカさに怯えて号泣写真になっちゃいました。

    • @takk65
      @takk65  3 года назад

      はじめまして。2歳11か月の事を覚えておられるんですね。凄いです!号泣されたとのことなので、それだけインパクトがあったからかもしれませんね。私も当時高校生でしたが行きましたよ。今の駅舎と郵便局の間に昔は引込み線があって、そこに381系が止められて展示会がありました。もしかしたらお会いしてたかもしれませんね。ご覧いただきありがとうございました。

    • @freshwind3960
      @freshwind3960 3 года назад

      @@takk65
      案外会ってたかもですね。
      両親と、親戚のお兄さん、おねえさん皆で出掛けました。
      展示車両内で、きのこの山を食べてる写真がありました。
      今考えると、きれいなサンパーで飲食するなんて、今では考えられないです。
      隣に64も居ましたね?

  • @源五郎-p4j
    @源五郎-p4j 5 лет назад +3

    この時代に観光に行きたい。もちろん携帯電話もない時代だから不便だろうけど

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад +3

      はじめまして。確かに携帯電話もパソコンもない時代でしたが、反対に当時は情報が少なかったので旅先で見る様々なことの感動は今の何倍も味わえるのではないかと思いますよ。私も当時に戻ってみたいです!ご覧いただきありがとうございました。

  • @シナオク
    @シナオク 4 года назад +1

    動くキサシ180は初めて見ました!

    • @takk65
      @takk65  4 года назад

      はじめまして。そうでしたか。キサシ180はキシ80や電車、客車の食堂車より早くなくなったので貴重だったかもしれませんね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 6 лет назад +7

    この当時、ビデオカメラを持ってるだけでも大変珍しい。なおかつバカでかくて重たい。
    他の乗客が凝視してるはずなのに、視線が向いていない。
    まるで今日びのスマホで録ってるような光景だ。

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +1

      はじめまして。確かに放送局が使うようなデカいカメラでしたね。しかもテープを入れるデッキを肩に掛けながらでしたから相当重たかったはずです。おっしゃるように当時は現在のスマホで撮っているような雰囲気だったかもしれませんね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @樫本克洋-f6r
    @樫本克洋-f6r Год назад +1

    食堂車いいですよね

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      はじめまして。ホント食堂車いいですよね!今では四季島とか瑞風とか特別な列車に乗らないとダメですが、当時は誰でも気軽に利用することができました。新幹線の車内販売もなくなるとか・・時代の流れを感じます。ご覧いただきありがとうございました。

  • @Dennis07021
    @Dennis07021 2 года назад +1

    キハ181系「やくも」には1978年に岡山から米子まで乗車しました。残念ながら食堂車には行きませんでしたが、当時は8両編成で特急列車の風格がありますね。動画では今では見る事が不可能な黒塗りの貨車が操車場に沢山停車していますし旧型客車も見られます。余談ですが、最後にキハ181系のグリーン車に乗車したのは「はまかぜ」がキハ189系に交換する前に浜坂から江原の間を乗り納めした時です。

    • @takk65
      @takk65  2 года назад

      はじめまして。確かに国鉄型のキハ181はJRになってからの車両とは違う重厚感、風格がありますよね。長編成でもありましたし、特急らしい編成であったと思います。私もキハ189系へ変わる直前に浜坂や香住あたりによく撮影に行きましたよ。そのキハ181系を受け継いだ381系電車も引退に時期が迫っていて、できるだけ記録に残していきたいと思っています。ご覧いただきありがとうございました。

  • @Chorus_One
    @Chorus_One 7 лет назад +5

    本当に懐かしい。
    私にとって『やくも』というとキハ181系、という思いが強いです。
    動画を見て思い出しましたが、ドアは内側に折りたたまれる方式でしたね。
    それにしても、1982年だと、ビデオカメラも結構大きなものじゃなかったでしょうか。
    持ち歩き、撮影、大変じゃなかったですか?

    • @takk65
      @takk65  7 лет назад +6

      はじめまして。コメントありがとうございます!私にとっても「やくも」=キハ181系ですね。今のJR車両にはない重厚感がたまらなく好きです。おっしゃるように当時は録画をするデッキを左肩にぶら下げながら、カメラも放送局が使うような大きなカメラを右肩に乗せて撮影をしていました。重くて大変でしたね。

  • @急行らいでん-x9x
    @急行らいでん-x9x 4 года назад +2

    キハ181系に乗った事はないけど座席の色も作りもキハ80系と同じように見えます。
    食堂車の定員がキハ181系のほうが多かったと思います。
    たしか米子で3両増結して最大11両編成になる列車もあった。
    特急つばさのキハ181系晩年も11両編成。この編成は小学生のとき北大宮と尾久で2回秋田行きを見ています。
    この時代山陰で食堂車連結の特急と言えば、特急やくもとまつかぜ13両編成。鳥取以遠は7両編成。
    1979年に13両編成まつかぜに乗っていますが、出雲市過ぎてからはグリ-ン車は無人でした。

    • @takk65
      @takk65  4 года назад

      はじめまして。おっしゃるように当時のキハ181系の座席はキハ80系と同じ感じですね。撮影当時は電化開業直前でだいたいの列車が8両でしたが、最大11両編成は見ごたえがある特急らしい列車でしたね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @hide2996
    @hide2996 5 лет назад +2

    益田発着のやくももあったと記憶してます。

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад +1

      はじめまして。おっしゃるようにキハ181で運行されている時は1往復益田発着のやくもがありましたね。現在と交通事情が違うので、岡山~益田を通しで乗られるお客さんも多かったのかもしれません。ご覧いただきありがとうございました!

    • @hide2996
      @hide2996 5 лет назад +2

      返信ありがとうございます。
      松江駅は今もほとんど変わらないですが、駐車場の車を見ると時代を感じます。
      幼少時、浜田から父親に連れられ、急行石見、さんべ、ながとなどに乗って松江の祖父宅に行ってたことを思い出します。
      アップありがとうございます。

    • @takk65
      @takk65  5 лет назад +1

      こちらこそありがとうございます。確かに車もその時代を感じますね。改めて私も見直して懐かしくなりました。「石見」「さんべ」「ながと」も懐かしい名前。今思えばもっといろんな列車を撮っておけばなぁと思います。

    • @まつかぜ82
      @まつかぜ82 Год назад

      @@takk65 この映像だけでもプレシャス!値千金です キサシ180の車内 それも営業中は非常に嬉しいです

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      @@まつかぜ82 様 はじめまして。営業中の食堂車、よく撮影をしながら通り抜けたなと思います。ただ今となっては貴重な映像となりましたね。お喜びいただけて良かったです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @byAU1978
    @byAU1978 7 лет назад +3

    グリーン車に誰もいない…
    空気を運んでたのはこの当時から…

    • @takk65
      @takk65  7 лет назад +2

      はじめまして。コメントありがとうございます。確かにあまり乗ってませんね。今以上に当時はグリーン車に特別感があったような気がします。

  • @giantnioinoba2011
    @giantnioinoba2011 9 лет назад +2

    これは、ウチの義姉(米子出身)のほうが懐かしがりそうな映像ですね。

    • @takk65
      @takk65  9 лет назад +1

      +Giantnio Inoba 様 はじめまして。義理のお姉さまが米子の出身でいらっしゃるんですね。米子在住の私も懐かしい映像ですよ。コメントありがとうございました!

  • @sintetu
    @sintetu 7 лет назад +4

    381系にも食堂車みたいなサービスがあればなぁ……

    • @takk65
      @takk65  7 лет назад +1

      はじめまして。食堂車でなくても283系オーシャンアローにあるラウンジみたいなのがあれば弁当を持ち混んで食堂車気分を味わうこともできると思うのですが・・難しいですよね。コメントありがとうございました。

    • @sintetu
      @sintetu 7 лет назад +2

      takk65 なるほど‼

    • @まつかぜ82
      @まつかぜ82 Год назад

      @@sintetu でも381系はぐったりはくもと形容されるので食堂車があると酔う人増えそう 振り子に変わってすぐのやくもは車内販売で飲食する乗客が少なかったとの乗車ルボがありました

    • @藤原幸生-n3c
      @藤原幸生-n3c 9 месяцев назад

      381系やくも号2010年辺り
      車内販売終了したそうだー❗

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Год назад +1

    追伸・急行おきは、赤穂線ヲ経由していた。

    • @takk65
      @takk65  Год назад

      当時はいろんな路線を経由して走る列車がいろいろありましたね。ご覧いただきありがとうございました。

    • @今井淳-g5q
      @今井淳-g5q 7 месяцев назад

      大阪〜博多の山陽路を走る昼行電車急行つくし号も、赤穂線を経由してたかと思います。このやくもの食堂車が懐かしいように、つくしにもビュッフェ車が連結されてましたね。

    • @もりわききくお
      @もりわききくお 7 месяцев назад

      赤穂線の電化は翌年昭和44年10月で、このときは、急行ともと急行鷲羽各1往復だけが赤穂線経由でした。急行つくしが赤穂線経由するのはヨンナナサンダイヤ改正の時からです。

  • @wataridorimizudori2520
    @wataridorimizudori2520 3 года назад +1

    ごめなさいね、東日本から。
    この車輌、上野発秋田行き、特急つばさ1号、1D列車と同じですよね。
    座席は今に比べたら、リクライニングもできない…
    グリーン車はできたかもしれないけど。
    でも、当時はやっぱり「特別急行列車」でした。

    • @takk65
      @takk65  3 года назад +1

      はじめまして。確かにディーゼル時代の「つばさ」と同じ車輌でした。おっしゃるように当時は「特別」な急行列車でしたね。食堂車もありましたし、今の特急とは違う重みがあったと思います。タイムマシーンがあれば当時に戻って、再び乗ってみたいです!ご覧いただきありがとうございました。

    • @今井淳-g5q
      @今井淳-g5q 7 месяцев назад

      わあ〜っ、すごーく懐かしい記憶を呼び起こすお話を聞かせていただき、有難うございます。
      じつは、私の地元を走っていた181系気動車特急「つばさ」の運転最終日に、新庄駅にて遭遇したのが秋田発上野行の「つばさ1号」で、先頭車がキハ181‐18号車…数字の語呂合わせが良かったのか、当時中学生の私にもすごーく記憶が残っておりました。1975年11月24日のことです。
      その後…大学受験のため
      の予備校生活を京都で過ごしていた頃、夏の勉強の気分転換に一日だけ休みを取って、電化直前の伯備線を走る181系「やくも」に乗りに、出雲市駅に行きました。そして、そこで乗車することとなった岡山行「やくも」の先頭車両が、なんと!紛れもないそのキハ181‐18号車で!なんという偶然の巡り合わせ…6年ぶりの再遭遇に、涙が出るほどの縁を感じた若き頃の思い出に浸ることができました。
      「つばさ」と「やくも」との縁♪に纒わるお話聞かせていただき、本当に有難うございました。長文失礼いたしました。

  • @むーちゃん-j8f
    @むーちゃん-j8f 6 лет назад +2

    ヘッドマークはどうした?

    • @takk65
      @takk65  6 лет назад +4

      はじめまして。コメントありがとうございます。キハ181系気動車特急の時代は「やくも」の文字だけでした。381系電車化された時に現在使っているイラスト入りのヘッドマークを使い始めたと思います。

  • @あさま189-t2o
    @あさま189-t2o 3 года назад +2

    なんか西村京太郎の昔のドラマみたい。

    • @takk65
      @takk65  3 года назад

      はじめまして。確かに昔、フィルムで撮っていた頃のドラマで出てきそうですね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @yamadarailsways285
    @yamadarailsways285 5 лет назад

    特急はくも10号岡山行

  • @ぎょぴ千歳
    @ぎょぴ千歳 2 года назад +1

    いよいよ新型車投入!

    • @takk65
      @takk65  2 года назад

      はじめまして。この7月で伯備線の電化開業から40年。381系電車も走り続けてきましたが、2024年にはいよいよ273系電車が投入されますね。381系がなくなるのは寂しいところではあるのですが、新型271系電車に期待しています。ご覧いただきありがとうございました。

  • @藤原幸生-n3c
    @藤原幸生-n3c 9 месяцев назад +1

    気動車特急時代やくも号
    食堂車🍴🚄連結乗りたかったな

    • @takk65
      @takk65  9 месяцев назад

      はじめまして。そうですよね。タイムマシーンがあれば当時に戻って食堂車で食事をしてみたいなあと私も思います。ご覧いただきありがとうございました。